fc2ブログ

BLOG!★再開します★ 

みなさま、こんにちは!!
Y's Exotics 山田食虫植物農園 BLOG!!
リニューアル再開します(゚∀゚)

ここでは温室ハウスの植物たちの今!!や、
イチオシの植物!入荷・販売情報!

また、農園温室日々の作業風景や、
このY's Exotics創業者、やまだ氏に私たちが学んだことなどなど
発信していけたらと思います。

そして、‘私たち’ですが、農園で1年ほど前から働いております、
食虫植物・初心者です!なので、このBLOGは覚え書きともいえるBLOGになっています(笑)
食虫植物マニアの方々には少々面白くないものもでてきてしまうかもしれませんが
あたたかく見守っていただけたら幸いです(*^_^*)
そして、マニアの皆様!!これはおかしいぞ!!といったお気づきの点があれば
どんどんコメント下さい(;´∀`)
もちろんその他のことでもOKです!!

本日投稿はharesaaaです!!(インスタにはちょこちょこUPしておりますがw)
今後ほかの従業員の方たちも出てくるかも?
なので、乞うご期待です(笑)


さて、今日はこちら↓↓

N. xtrusmadiensis  N.macrophylla と N.lowii の自然交雑種




☝To beginners☝

食虫植物の名前の表記のしかたには決まりがあります(゚∀゚)

N.macrophyllaや、N.lowiiといった 原種

N. xtrusmadiensisのような 交雑種(自然界で交配したもの)

N. ventricosa(b) squat x truncataのような 交配種(人工的に交配したもの)

さらに交配種のなかには
N. Ventrataや、N. Mirandaといった 交配種
(人工的に交配し、その中で1個体に決め、新しく名前をつけたもの。このように決めたものは名前の最初の文字が大文字となります)

例:N. Ventrat は、N. ventricosa x alata の交配種となります。


私たちはお客様に販売している側なのでこの名前表記には注意して努めるようにしています!!
入りたてのころはそもそも、交配の意味もわかりませんでした(笑)

何もわからないのに、、やまだ氏にはこれが交配種で自然での交配は交配とは言わない!交雑!交雑種!!
とかよく言われていました。
??????の毎日でした(笑)






スポンサーサイト



Comment

Add your comment